就職について
JMCだからできる就職内定への道!
徹底した学生指導と就職支援
就職支援部 松本清二
JMC講師は全員がその道のプロ!
希望の仕事、適性に合った職業に就けるよう
一貫した就職指導を行っています。
「将来のこと、就職のことは
何でも気軽に相談に来てください。」
就職のきっかけは98.4%がインターンシップ!
マニュアルも学校ブランドも通用しない現代!
どこで学んだより、どこに入社したより、
挑戦できる仕事へ進め!
業界研修(インターンシップ)は、卒業前に協力企業で現場の仕事を経験します。学校ではわからない現場の緊張感や仕事の様子がわかる貴重な機会。研修先でそのまま内定を獲得する学生も多数います。
インターンシップで働く現場
ASレーシング / JLOC / F / (株)5ZIGENインターナショナル / サクシードスポーツ / J’sレーシング / TOM’S / トライボックス / (有)TRACY SPORTS / メカニカル / リアルレーシング / モトスポーツ / グラッド / (株)ながおテクノ / ウイルズウィン / バイクスクエア / DUCATI大阪
就活スケジュール
4月
入学
6~8月
企業見学
(自動車コース)
自分の気になる会社へ見学に行き、自分の将来像を描く!
インターンシップ
(他3コース)
現場を知ることのできる貴重な機会!
※2年間を通して行います。
10月
マナー授業
社会人に必要な、挨拶・礼儀・面接の受け方などを徹底的に学ぶ!
12月
JMC独自の企業セミナー
毎年約70社ほどの企業様に来ていただく。就職活動の第一歩!就職活動スタート!
1月~
就職試験兼内定!!
就職活動の頑張りと企業様にもよりますが、早いところだと1月から内定をいただきます!
JMCの企業セミナー
JMCでは就職活動は入学1年目から始まります。徹底した就職支援体制で皆さんの夢を全力でサポートしていきます。
その1つが大阪市内のホテル会場で行う「企業セミナー」です。
毎年、多数の企業様にお越しいただき、会場は総勢300名以上の真剣な熱気に包まれます。
企業からのメッセージ
まず夢を持つ!
そして将来を見据えた目標、目的を決め、
自分の人生設計を描ける人を企業は評価します。
トヨタカローラ南海株式会社(大阪府堺市)
総務部 人事課 課長
大田原 孝之さん
人事採用担当者として面接のポイントをお話ししましょう。一番大事なことは、「目標、目的を持つこと」。ただ単に「整備士の学校に入ったので、整備士になろう」ではダメ。5年先、10年先を考え、将来最終的には「自分はこうなりたい」という目標を持ち、そのために今はエンジニアという仕事を一生懸命にやるという「仕事観」や「未来像」が大切です。こういったことは、本当に考えていないと質問されてもすぐに答えられないはずです。また、学校で専門教育を受けてこられているので、車を扱う『技術力』は身につけていると判断しています。ただ、仕事で扱うのは、お客様の大切な車です。決して教材ではありませんのでその扱いには細心の注意が必要となります。そのために、採用担当者は、面接を受けられる学生さんの「素直さ」をチェックします。素直な気持ちがないと、お客様の車の取り扱いや対応にも影響するからです。もちろん、エンジニアとして仕事をし、より成長していくためにも絶対に必要なものです。ではどうやって「素直さ」をチェックするのでしょうか?これは返事ひとつですぐにわかります。いくら上手にスラスラ答えても、そこに本気と本心がなければ企業は評価しません。面接では、「上手に話す」ではなく、「素直に本心を話す」というのが一番のポイント!! 作って話しをしてもすぐにバレてしまいます。面接官はプロですから。普段から、挨拶などをきちんとできるようにしていれば、会話の中で自然と素直な言葉、本心で語れるものなのです。面接で上手に話そう、つまらないようにしようなんて考える必要はありません。例えば「おはようございます」「こんにちは」などの挨拶や「はい」「いいえ」という返事、「ありがとうございます」というような感謝の言葉を自然と話せる人はそれだけで認められるんです。嘘みたいな話ですが、本当です。当社では、新人研修でまず挨拶と身だしなみを教育しています。「オシャレ」と「身だしなみ」は違いますので、その意味をよく考えてみるのもいいかもしれませんね。ONとOFFを使い分けることができるのが社会人だと思います。
求めているのは即戦力。
資格より「技術と経験」が必要となる世界。
株式会社サクシード(サクシードスポーツ)
(滋賀県甲賀市)工場長
市川 泰弘さん
レーシングメカニックという職業はとても特殊な仕事で、サラリーマン感覚では絶対に務まらない仕事です。シーズン中は土日の休暇はほとんどありませんし残業もあります。予選中にクラッシュでマシンが破損すれば、翌日の決勝レースに可能な限り間に合わせなければならない。そのためには徹夜の作業も行います。そういった過酷で厳しい状況の中でも常にベストを尽くし勝つために頑張るのがメカニックの仕事です。サーキットでは一見華やかに見えますが、実は地味な作業が多く、ファクトリーでの仕事として金属加工や溶接加工、FRPの加工、近年では簡単なカッティングシートの施工に至るまで、「製作・加工」の技術が求められます。あと、「コミュニケーション能力」も重要で、ドライバーとのコミュニケーションは勝利へのカギになります。このコミュニケーションがうまく図れると、チーム全体の士気も高まり、全員、同じベクトルで挑めるんです。今、レーシングチームが求めているのは即戦力。資格より技術と経験が必要となる世界なので、この仕事に就くためには少しでも「製作・加工」の経験があるといいですね。学校の授業で加工技術が学べるようなので、この仕事に就きたいと考えている学生の皆さんには、ぜひ日々の努力を惜しまず頑張って経験を積んでほしいです。
就職先一覧
- トヨタ系
- 大阪トヨタ自動車・京都トヨタ自動車・大阪トヨペット・カローラ大阪・カローラ新大阪・カローラ南海・ネッツトヨタ中央大阪
- 日産系
- 日産大阪販売・京都日産販売・兵庫日産販売・和歌山日産販売・日産プリンス兵庫販売
- ホンダ系
- ホンダカーズ大阪・ホンダカーズ兵庫・ホンダカーズ西大阪・ホンダカーズ三重・ホンダカーズ愛知
- ダイハツ系
- 大阪ダイハツ販売・兵庫ダイハツ販売・京都ダイハツ販売・滋賀ダイハツ販売
- マツダ系
- 関西マツダ・大阪マツダ・神戸マツダ・奈良マツダ・和歌山マツダ・京滋マツダ
- スズキ系
- スズキ自販関西・スズキ自販近畿・スズキ自販奈良・スズキ自販京都・スズキ自販兵庫・スズキ自販和歌山
- 三菱系
- 西日本三菱自動車・京都三菱自動車・兵庫三菱自動車・和歌山三菱自動車
- 外車系
- ヤナセ関西本部・マツシマホールディングス・モトーレン神戸・BMW大阪・シュテルン天王寺・ベネフル
- トラック・バス系
- 大阪日野自動車・京都日野自動車・滋賀日野自動車・いすゞ自動車・UDトラックス近畿・三菱ふそうトラック・阪急阪神エムテック・日本交通
- 建機系
- コマツ建機・日立建機・西尾レントオール・レンタルのニッケン・コマツリフト・トヨタL&F近畿・ニチユMHI近畿・サコス
- 二輪系
- カワサキモータースジャパン・レッドバロン・ケイテック・バイク王カンパニー・ヤマハ発動機
- パーツショップ系
- オートバックスグループ・オートセブン・イエローハット・ビッグモーター
- 運送会社
- ヤマトオートワークス・SGモータース・福山通運
- その他
- ハナテン・その他自動車整備会社・防衛省自衛隊・JAF・損保ジャパン・カークレイド 他多数!
- カスタムショップ
- 丸毛自動車・ヒットハウスロコ・CRS・チームハイフィールド
- 部品製作
- オフィスY・ユニコルセ・5ZIGEN
- パーツショップ
- オートバックスグループ・オートセブン・イエローハット
- 板金塗装系
- ヤナセ・ネッツトヨタ名古屋・畑山自動車塗装・G-7サービス・スズキ自販関西・日交整備工場
- レース開発系
- タジマコーポレーション・アイアールディ・リアルレーシング・ダンディライアンレーシング・トレーシースポーツ
- 二輪系
- レッドバロン・リアルアイズ・ホンダショップアルト・バイクセブン・ヤマハ発動機・TSR
- 乗用車系
- ネッツトヨタ南海・キリックスグループ・モトーレン神戸・奈良スバル
- トラック系
- 京都日野自動車・田辺商店
- 建機系
- コマツ建機・コマツリフト・大阪レンタル・レンタルのニッケン・太陽建機・ニチユMHI近畿・日立建機
- 営業職系
- ハナテン・ホンダカーズ大阪・PGI・マツシマホールディングス・ホンダネット奈良
- 技術開発
- プライムエンジアリング・ケイテック・ヤマハ発動機
- チューニングショップ
- フェニックスパワー・ガレージ伊藤
- その他
- 防衛省自衛隊・友電舎・カークレド・オペレーションサービス・東洋石油 他多数
資格について
資格を取得するためのカリキュラムがあります。
JMCでは、将来自動車業界で働くにあたって必ず必要になる資格・持っていて役に立つ資格を取得するためのカリキュラムをご用意しています。二級整備士学科でも、二級自動車整備士の資格以外にもプラスアルファの資格を取れるようバックアップ。
学生の間にどんどん勉強して取得しよう!
基本取得資格
二級自動車整備士
・二級ガソリン自動車整備士
ガソリン自動車・ジーゼル自動車・二輪自動車の3種類の受験資格(2年間は実技試験免除)があり、整備士の仕事での検査員・検査主任になるために必要な資格です。
「二級自動車整備士資格」とは、自動車の点検・故障修理・検査・整備などについての専門知識・技術・技能熟練度が、定められた水準以上にあることを、国土交通省によって認められた者に与えられる資格です。
法律で、「二級自動車整備士資格」以上を持っていないと、就くことができないと定められえている業務には、例えば、「整備主任者」や「自動車検査員」があります。また、将来、自分でショップや工場を持ちたいと思っている人にも必ず役立つ資格です。
関連学科:●カワサキ二輪コース
三級自動車整備士
・三級自動車整備士
3級自動車整備士は、ガソリンエンジンで動く普通自動車、四輪・三輪の小型自動車、四輪・三輪の軽自動車のエンジン部分の基本的な整備を行うことが出来る資格です。
関連学科:● 四輪メカニックコース ● 二輪メカニックコース ● 3年制・4年制二級整備士コース
ガス・アーク溶接技能者
溶接技術技能資格には、一般的な溶接方法の「ガス溶接」と、電気を使う「アーク溶接」の2種類があり、別々の試験を受ける必要があります。チューニングを行う場合に必要な技術です。
関連学科: ● 四輪メカニックコース ●二輪メカニックコース ●二級整備士コース ●3年制/4年制二級整備士コース ●カワサキ二輪コース
危険物取扱者
車を整備するためには、ガソリンはじめ、発火性・引火性の高い危険物を取り扱う機会が多いため、整備士にとって不可欠な資格の一つです。
関連学科: ● 四輪メカニックコース ● 二輪メカニックコース ●3年制/4年制二級整備士コース ●二級整備士コース ●カワサキ二輪コース
損害保険業務取扱者
自動車関連の保険を含む各種損害保険の取扱が可能となる資格です。整備士が整備業者と同時に保険業務を行うケースは非常に多く、これも整備士にとって欠かせない資格といえます。
関連学科: ● 四輪メカニックコース ● 二輪メカニックコース ●カワサキ二輪コース
中古自動車査定士(小型)
中古車の適正な価格評価が行えることを証明する資格です。ディーラーでの勤務や、独立して自分の店を持つ際など、顧客サービスを充実させるためにも、こうした資格を取得しておくと便利です。
関連学科: ●カワサキ二輪コース
有機溶剤作業主任者
有機溶剤作業主任者は、船舶、車両、トンネルなどの通風の悪い場所で有機溶剤の製造や取扱作業を行う場合に、作業を安全に進めるための指揮・指導などを行います。
関連学科:● 四輪メカニックコース ● 二輪メカニックコース
その他取得可能資格
国内A級ライセンス
A級ライセンスは、JAF(社団法人日本自動車連盟)が発給するモータースポーツライセンスのひとつ。取得すれば、B級ライセンスの参加可能種目も含めて、国内格式以下の全てのモータースポーツに参加できます。フォーミュラカーでのレースや、ヴィッツなどのハコ車のレース、そしてラリーやジムカーナにも参加できます。
関連学科:● 四輪メカニックコース
カートライセンス
JAF(社団法人日本自動車連盟)が発給する競技用のモータースポーツライセンスと、カート実習で使用する各カート場で必要とされるライセンスの2種類があります。実習の場合は全員、競技用に関しても希望者は取得可能です。
関連学科:● 四輪メカニックコース
卒業生インタビュー
プロへの道のりはここから始まる。
想像をカタチに、理想へ進め。
純粋に自分が好きな車を
扱えることが何よりも魅力。
自分でパーツを仕上げることで
オーナーさんの笑顔に貢献したい。
職種:レストア技術者
勤務先:株式会社HRS
モータースポーツ自動車工学科
2014年3月卒業
福元 伸一 さん
大好きな車にずっと携われる仕事で、フォーミュラカーをはじめ、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ、ロータスなど誰もが知っている名車を扱える。これしかないと思い、レストアを仕事にしました。オーナーさんにとっての車は、もはや芸術品のようなもの。だからメカニックとして車をレストア(修復)する時は、細心の注意と正確さを心がけています。もし必要なパーツがない場合は、自分で図面を起こして製作します。パーツがうまく仕上がり、自分の努力によって再び元気に動く姿を見た時は最高の気分ですね。さらにレストアされた愛車を見たオーナーさんの笑顔や、「ありがとう」という感謝の言葉をいただけた時はこの仕事に就いて本当に良かったと実感します。
自分がパーツを作った
車両を見かけるとワクワクする。
車全体の印象をガラッと変えてしまう
面白みがある仕事。
職種:アフターパーツ開発者
勤務先:株式会社ディー・シーカンパニー
カスタマイズ自動車工学科
2014年3月卒業
巽 一馬 さん
当社は、アフターパーツの開発会社であり、私は造形部に所属し、FRPを使って車の内外装モデルを開発しています。もともとFRP関連の仕事に興味があり、カスタマイズ技術を学ぶことができるJMCを選びました。2年次に先生から「知り合いの社長が、アフターパーツの会社をやっているがインターンシップにいかないか?」と声を掛けていただき、それをきっかけに希望通り入社を果たすことができました。JMCの授業カリキュラムはどれも好きなことばかりで、毎日が楽しかったです。中でも最も興味のあったFRP実習では、大阪オートメッセに出展するために、プロの先生に教わりながら製作に励みました。外装のデザインを少し変えるだけで全体の印象がまったく変わって見えます。それだけに面白いし、やりがいがありますね。
大好きなヤマハのバイクを
扱えることが率直に嬉しい。
開発実験でお客様のニーズに応える。
勤務先:ヤマハ発動機株式会社
所属部署:PF車両ユニットコンポーネント統括部
電子システム開発部実験グループ
モーターサイクル学科
2015年3月卒業
西口 至 さん
幼い頃からバイクが好きで、特にヤマハが好きでした。就職活動をしている時、ちょうどヤマハ発動機からの求人があり、真っ先にこの会社を選びました。この仕事の一番の魅力は、自分が開発に携わったバイクが販売され世界中のお客様に乗ってもらえることです。新たなシステムを導入していく中で、お客様のニーズに応えるために開発実験をします。大変なことも多々ありますが、開発メンバー一体となって新たなバイクを作り出していく楽しみがあります。日々勉強中ですが、これからもっと精進し、世界中から認められる素晴らしいバイク、システムを作っていきたいです。
広い視野でお客様へ提案することも。
かつてのお客様からの言葉が
仕事のモチベーションへ。
職種:自動車整備士
勤務先:日産大阪販売株式会社
二級整備士学科
2013年3月卒業
松本 大輝 さん
整備士の仕事は、自動車の整備だけではありません。故障車をもってこられたお客様から、直接症状を尋ねたり、同乗確認や、消耗品の提案なども行います。話はかなり苦手な方だったのですが、半年前に対応したお客様に覚えていただいてたり、「この前、ありがとう」という言葉をかけていただいた時は嬉しいし、仕事への意欲にも繋がります。最初の頃は、洗車から始まり、新車販売後の定期点検やオイル交換。最近は、エンジンの中のタイミングベルトの交換や、クラッチのオーバーホールも行いました。自分の成長に感慨深いものがありましたね。今後の目標は、整備士である以上、スキルアップを図り一人前になること。そして厳しい社内資格に挑戦し続け、早く一番上のクラスに合格したいと思っています。